健康長寿を願って「皆で楽しく和(なご)やかに」お風呂で旅の疲れを癒して欲しい・・・の想いを込めて和楽の湯と名付けました。
トルマリン結晶体の満たされた湯口から流れ出るお湯に浸かれば、体は芯から温まり、お肌は潤いを取り戻して体の疲れが癒されます。
ケイ酸塩鉱物のグループ名。結晶体を熱すると電気を帯びるため、日本名は電気石。マイナスイオンを発生させることにより、心身の浄化と疲労回復に効果があると言われています。
和楽の湯(トルマリン風呂)
「牛に引かれて善光寺参り」仏さまのお導きにより良き心をいただくように、善光寺参拝で心の疲れを癒して欲しい・・・の願いを込めて洗心の湯と名付けました。
贅沢にも全面に貼られた麦飯石の湯船に入ると、遠赤外線の効果により体が芯から温まります。また発汗作用により皮脂老廃物が排出され疲労回復に効果があり湯冷めしにくくなります。美容効果もありお肌が若返ります。
外観が麦飯の握り飯のように見えることからの命名。中国の漢方書「本草綱目」に石の薬としての記述があります。水を浄化し人体を若返らす薬石として昔より知られています。
洗心の湯(麦飯石風呂)
以前からご要望の多かったパウダールームを完備
明るく快適 大きな鏡と髪を乾かすドライヤー付き
さらに下記の設備が追加されました
①脱衣場のロッカーは施錠できるタイプに変更
②鍵付きの貴重品ロッカーを廊下に設置
③湯上がりにちょっと腰掛けられるお休みコーナーを用意
④お休みコーナーには飲物の販売機もございます
広くて綺麗なパウダールーム
お風呂は地下1階にあります
壁に固定された安心の貴重品ロッカー
■お休みコーナーとお飲物の販売機
奧に見えますのは、子供さんの大好きな絵本から善光寺さんや仏教関係のご本です。お部屋でゆっくりとお読みください
脱衣ロッカーも施錠できます